途中立ち寄った農作業用車の整備工場にて。
何に使うのかさっぱりわからない巨大な機械が並ぶ。
なんだかしらないがすっごく楽しい。
ちなみにお値段は500万だの1200万という単位が並ぶ。
欲し……くねー!
で、こんな注意書きを発見。
…かわいい。
ここが遠軽のコスモス畑。
日本最大級の広さらしい。
ちなみに迷路とかミステリーサークルなどはありませんでした。
残念。
帰りにサロマ湖へ。
天然記念物のサンゴ草群落。
「天然記念物」と呼ぶにはちょっと規模が小さめ?
でもめずらしいらしい。
ありがたみがわからないワタクシ。
さらにその近くのお世話になっている酪農家さんの奥さんの妹さん(ややこしい?)のところでとりたてのカキを購入。
むきたての生ガキをいただく。
プリンプリンしていて、甘くて、しょっぱかった。
のどの奥がかゆくなった。
さらにとりたてのホタテとツブ貝を大量にいただく。
この日の夜は、もちろんお世話になっている酪農家さんのお宅で、蒸しガキ&焼きホタテ・ツブ貝パーティ。
貝ばかりを気持ち悪くなるまで大量に食べるという、結構貴重な体験をする。
遠出から帰ってきたときなんと……子牛が産まれていた。
やっぱり牛ってすごい。