今日は、その子の仕事納めの日。
明日の早朝、中国へと帰っていく。
くるくるとよく働き、日本人の私にも聞き取れない農家さんの指示をしっかり聞いて従っていた。
あんな遠くから来て、言葉の壁もあるのに、1年間も農家さんに住み込んで、外出もほとんどしないで、1日も休まないで、気を利かせて、しっかり自分を成長させて帰っていく。
はっきりいって私の役立たずぶりを、ばっちり際立たせてくれていた。
本っっっ当〜〜〜に、えらいなぁ。
最後に手紙を送るために中国の住所を聞いたとき、ついでに私の名前の中国読みを教えてもらった。
zhuo zhuo mu yang zi
カタカナでは……表せない……。
うちの町にも中国から来てる人はいますが
農業はやってないなあ。
今の農家さんは、他にも何人か雇ってるんですか?
カメラの事ありがとうございました。
スローシャッターってのがあって、
通常は8分の1に合わせとくらしいです。
4分の1と2分の1と1秒ってのがありました。
しかし、フリーストールで三脚か〜〜〜
(-_-)゛ウ-ム、下はドロドロだしなあ。
ベット(砂)に置けばいいかも!
またチャンスがあればやってみますね。
今の農家さんは、家族3人と中国の女の子と、実習生の私だけです。
このへんは農家さんや水産加工場などに結構中国の子がきているようです。
重要な労働力になっているのでしょうね。
なかなか牛舎に三脚を置く勇気は出ないですね〜(^^;)
牛にべろべろなめられて倒されちゃいそう…。
がっちりガードして、挑戦してみてくださいね!